うさみ海事事務所の業務日誌的ブログ

静岡県伊東市のうさみ海事事務所が実施する船舶関連講習や所有漁船あまや丸の航海報告、運営するうさみボートクラブ最新情報などを発信していきます!

「海しる」の紹介

いろんな海の情報を知ることができる役立つサイトです

赤枠は定置漁業権が設定されている区域

青枠は養殖施設など区画漁業権が設定されている区域

赤点内は港則法が適用される区域

緑点内は漁港法が適用される区域

青線内は港湾法が適用される区域

ご覧の通り、宇佐美湾は全域のみならずかなり沖合まで漁港区域が設定されています。

 

過去の宇佐美は、カツオ一本釣り漁船に餌となる活きイワシを提供する全国有数の餌場

 

湾内には60基にもおよぶイケスがあり、餌を積みに来た499トンの大型カツオ船が何隻も湾内に停泊する港だったので、漁港エリアが広いんです。

 

そして、黄緑のラインより陸側は、漁協ごとの共同漁業権が設定されている海域

宇佐美の場合、シラス漁の許可はこの権内のみとなっています。

 

さらに

この権内で指定されている魚介藻類を、漁業権を持たない人がとると密漁になります。

 

平成30年の漁業法改正により密漁の罰則が大幅に強化され

 

アワビ、ナマコ、シラスウナギ(猶予期間)を密漁した人やそれらを流通させた人は

3年以下の懲役又は3000万円以下の罰金

 

サザエ、イセエビ、ハマグリ、ワカメ、ハバノリなんかもかなりの罰金で、中には懲役刑があったりします。

 

共同漁業権内の魚介藻類は、自然発生しているモノだからみんなのモノと思われがちですが

 

実は漁業者が費用を出し合って、稚貝や種苗を放流したり育てたりしているところも多いんです。

 

宇佐美でも、漁協青年部でハマグリの稚貝を放流したりワカメの種を蒔いたり

潜水組合でアワビの稚貝を着底させたりといろいろやってます。

マダイやクエの稚魚の放流やアオリイカの産卵床の設置もしています。

 

みなさんにできるだけ安く高級水産物を提供できるように

未来の漁業者は頑張らないといけませんね。

 

「海しる」では法律で定められた港の区域や

漁業権の設定海域などの有益な情報が得られます。

 

必要な情報は、各項目のレイヤーを重ねて表示させます。

ぜひ一回覗いてみてください。

全国の海のいろいろがわかります!

海しる / MSIL